My Note


2024年4月29日
レッスン
今日は4月最後のレッスンがありました。子供達のレッスンだったので、とても賑やかなレッスンとなりました。どの子も赤ちゃんの時から参加してくれているので、小さいながら慣れた手つきなんです。今日も皆で協力して上手に仕上げてくれました。我が家の玄関で皆をお迎えしてくれていた金魚ちゃんがいなくなったことを、すぐに察知してくれました。金魚一匹を大切に育てているのですが、大きく育ちすぎて、金魚鉢ではついに限界が訪れました。前にも後ろにも動けないので、ストレスマックスになったのか飛び跳ねて毎日廊下が水浸しになってしまったのです。大きめの水槽に移し替えました。いつも帰り際に餌をあげてくれて、ありがとう!

2024年4月27日
レッスン
今月のメニューは2品ともリクエストがあり作成したメニューでした。リクエストして下さった方達がお見えになり、レッスン出来て良かったです(*^-^*)”ヴィクトリア・サンドイッチ・ケーキ”は数年前からベイクショップなどで人気のケーキのようですが、イギリスのオリジナルのレシピを参考にしつつ、私が美味しいと思う配合に手を加えています。オリジナルの配合も口頭でお伝えしているので、自由に作って頂けたら嬉しいです。エッグタルトの方は、作るのは簡単なのですが、パイ生地を上手に伸ばしていかないと、フィリングがこぼれてしまい型から外れにくくなります。今日は型から外れにくいものがいくつもできたので、ホント申し訳なかったです・・

2024年4月25日2024年4月26日
レッスン
今日のレッスンも楽しかったです。お天気が良かったですが、湿気も少し感じましたね。先月もお会いした生徒さん達なのに、なぜか久しぶりに感じたレッスンでした。ご家族の近況報告などのおしゃべりも挟みつつ、レッスンがスムースに進んでいきました。手先が器用な方達なので、仕上がりもバッチリでした(*^-^*) 今日お見えになった生徒さんのおうちの近所に週一回だけ開けているイギリス菓子専門のベイクショップがあるそうです。最近は週末だけとか週3日とか営業しているお店が増えてきている気がします。色々な働き方があって、良いなぁと思います。

2024年4月25日
レッスン
今日はプライベートレッスンがありました。しっかりみっちりと教わりたいと、この生徒さんは最初からプライベートレッスンで来て下さっています。必ず復習して下さるので、今日はその写真を見せて頂きました。前回レッスンした、”アプリコット・クッキー”を完璧!に作られていて、しかも透明のプラスチックケースに綺麗に並べてリボンがけされたものは、まさに売り物でした。お友達にプレゼントすると”ミッシェル・バッハ”と同じだと喜ばれたそう!ちょっとしたティータイムやプレゼントにクッキーは重宝しますね。今日も2種のお菓子を上手に仕上げて下さいました(*^-^*)

2024年4月22日
レッスン
今日のレッスンも楽しかったです。カフェをされている生徒さん、なんと今月で中崎町でカフェ(spot)をオープンされてから1周年を迎えられました。おめでとうございます!平日もお客さんが増えてきて、最近は”バスクチーズケーキ”や”カヌレ”がよく売れるそう。イベントにも積極的に参加されていて好調のようです。もうお一人の生徒さんは、以前からお菓子を仕事に生かしたくて、教室に通って下さっているのですが、ついにディプロマを取得希望だと教えてくれました。まずは、手作り市のようなイベントに出品されたいとのこと。何事もやってみないと分からないので、色々チャレンジしてほしいと思います。一歩踏み出すと、次のステップのドアが勝手に開いていきます!!全力で応援致します(*^-^*)

2024年4月21日
レッスン
今日も可愛い女の子がお母さんと一緒にレッスンに参加してくれました。子供さんのレッスンをしていて興味深いところは、毎月毎月、確実に成長していくことです!身長が伸びていたり、顔つきがお姉さんになっていたり、何よりも手先がどんどん器用になっていくのが分かります。出来ることが増えてきて、どんどん上手になってくるのです。自分の子供が小さい時は、一緒にお菓子を作ることはほとんどなくて、今頃後悔しています。よそのお子さん達を見て、もっと一緒にお菓子やお料理を作る時間を取ったら良かったなぁと思います。小さな子供達って、大人が思う以上になんでも出来て、よく観察しています!

2024年4月20日
レッスン
今日は親子レッスンがありました。先日参加して下さった親子が今回はお子さんのお誕生日に自分でお菓子を作りたいということで、選ばれたのは”オレオ・ロール”でした。オレオは普通のチョコクッキーと違って色が黒いですよね。これはブラックココアが使われているからです。今回のロール生地にもブラックココアを使うのですが、生地が焼けると多少色が薄くなりますが、ココア自体は炭のように本当に真っ黒!このロールケーキにはたっぷりの軽いクリームを巻いていくのですが、なかなかボリューミーな太巻きのロールが出来上がりました♪

2024年4月17日
レッスン
昨日の雷・雨とうって変わって、今日は朝からいいお天気に恵まれてホント良かったです。今月のサブメニューのエッグタルト、中にフィリングをいっぱい流したいので、パイ生地は数ミリ高く型よりあげておく必要があります。高さがないと、どうしてもこぼれてしまうのです。今日は生徒さんが後入れの方法を教えてくれました。一旦オーブンに入れて数分焼いてから、残りの生地を足す方法。確かにこぼれる確率低くなっていい方法ですね。教室にはお菓子作りの達人が何人もおられるので、私が教わることも多いです(*^-^*)

2024年4月14日
レッスン
今日は親子レッスンがありました。ヴィクトリア・サンドイッチ・ケーキにはラズベリージャムがよく合います。今回は市販のジャムではなく、冷凍のラズベリーから短時間でジャムを炊いていきます。苺よりも煮崩れるのが早く、すぐに火が通るので少量であれば、すぐに作ることが出来ます。市販のものよりフレッシュで甘さ控えめで数段美味しいものが出来上がります。もうすぐ9歳になる女の子が可愛いお手々で頑張って、ジャムを塗り広げてくれました(*^-^*)

2024年4月13日
レッスン
今日はレッスンがありました。気温が急に上がってきて、暑いぐらいでした。エッグタルト、人気のあるお菓子のようです。今日お見えになった生徒さんがおっしゃっていましたが、京都寺町にエッグタルトの専門店があったそう。調べてみると、多分、”アンドリュー”というお店のようです。今はないようで残念ですが、このお菓子はきっと日本人が好きな味の焼き菓子だと思います。サクサクのパイ生地にプリンって絶対美味しい組み合わせですものね。プリン生地は作るのがとても簡単なので、すぐに復習出来ると思います(*^-^*)

2024年4月7日
レッスン
4月最初のレッスンがありました。気温が急に高くなってきましたね。今月のお菓子はイギリスの伝統菓子”ヴィクトリア・サンドイッチ・ケーキ”と”エッグタルト”です。どちらも比較的簡単に作ることが出来る焼き菓子です。今日はカフェをされている生徒さんがお見えになって、最近はマフィンやカヌレなどのちょっとした焼き菓子がよく売れると教えてくれました。今月のお菓子も、カフェで売れるかも! コーヒーや紅茶に良く合うので、是非お店で作ってお客さんに提供して下さいね♪

2024年4月3日
オーバーツーリズム
趣味の友人達と、京都醍醐寺に桜を見に行きました。ここはしだれ桜が有名なんです。混むことを予想して、開場時間ぴったりに着くように出かけましたが、朝一にも関わらず、既に人が多かったです。半分以上は多分日本人ではない様子。桜はもちろん美しくて感動したのですが、人が多すぎ。色々な人の”気”を全身に浴びてしまったからか、翌日まで身体がだるくしんどかったです。人が多すぎるところは、やっぱり苦手だと思った、春の遠足でした。

2024年4月1日
spring
この数日で急に暖かくなってきましたね。我が家の宿根草、ムスカリが一斉に花を咲かせています。植えた記憶もないのに、毎年青紫の可愛い小花が咲き誇って、その数が年々増えてきています。狭い庭に色々な植物があるのですが、自然のカレンダーが内蔵されてるのか、春になると確実に色々な植物が一斉に芽吹きます。植物を眺めるのが好きなので、嬉しい。今日から4月、新しい環境に入る人も多いですね。一年でやる気が最も高まる時・・かな。

2024年3月30日
レッスン
3月最後のレッスンがありました。本日のレッスンは苺が苦手なお子さんのために、”ガトー・ティラミス”をレッスン致しました。マスカルポーネチーズを使ったイタリアのデザートをケーキ仕立てにアレンジしたオリジナルケーキです。日本に上陸したのは30年ぐらい前、ファミレスの”デニーズ”が最初に商品化したそうです。バブル期に一大ブームを巻き起こした人気のデザートは今なお人気があり、すっかり日本に定着しましたね。マスカルポーネってこんなに美味しいんだと、私が最初に感じたデザート、それが”ティラミス”です。

2024年3月29日
レッスン
今週は雨が多かったですが、今日は途中から晴れ間が広がり、春の日差しを感じました。今日も2種のお菓子を丁寧に美しく仕上げて下さいましたよ。苺もここにきてようやく粒のそろった綺麗なものが出回ってきました。3月前半のレッスンでは、綺麗な苺を探すのが結構大変でした。今日は、生徒さんからすごくプライベートな嬉しい報告を聞いて、ちょっとびっくり、皆で喜びました。いつもレッスンの合間に色々な情報交換するのが楽しいです。私が知らないことを教わることも多くて、色々と勉強になります!

2024年3月28日
レッスン
今日も親子の特別レッスンがありました。先月のメニュー、”フォレ・ノワール”のリクエストがありレッスン致しました。彼女はすでにお菓子の世界でプロフェッショナルなお仕事をされているのですが、紅茶の先生やお花の先生が開催されるイベントにお菓子を提供するお仕事がたまに舞い込むそうです。今回のお題は”ピカソが活躍した頃のお菓子”を依頼されたそうで、調べてみると”フォレ・ノワール”が出てきたいうことでレッスンすることになりました。物語性のあるイベントなのですね。お菓子は脇役だと思うのですが、紅茶を引き立ててくれる、より美味しく紅茶を感じるには、脇役のお菓子が重要な役割を果たすと思います。イベントが成功することを祈ります!!

2024年3月27日
レッスン
今日は子供達のレッスンがありました。男の子3人、元気いっぱいのレッスンとなりました。今は春休みなので、旅行に出かけたり遊んだり、勉強したりと忙しい様子。お菓子作りも、みんな自分がやりたくって仕方ないようでした。意欲があるってホントいいですね!色々と経験していく中で、興味のある分野コレ!というものが見つかれば、きっとのめり込んでものすごく伸びそうな気がします。将来が楽しみな子供達です。

2024年3月25日
レッスン
今日もレッスンがありました。今月のお菓子は色々と絞って頂きますが、今日も絞るのがすごくお上手でした。本日お見えになった生徒さんのカフェはオープンしてもうすぐ1年を迎えられます。早い!ですね。最近はバスクチーズケーキがすごく売れると教えてくれました。カヌレもチョコをディップするとよく売れるとか。色々なイベントにも参加されているようで、頑張っておられます。お客さん達は必ず、食べる前に写真をとってSNSにアップされるようなので、見た目がとっても大切なんです。お皿やコップもオリジナルのものを作られて、人気のお店になってるようです(*^-^*)

2024年3月24日
レッスン
今日は親子レッスンがありました。レモンケーキをレッスンしましたよ。このお菓子は昭和40年代に生まれたケーキで、50年以上の歴史があるお菓子なんですね。千代田金属がケーキ屋さんから依頼を受けて、レモンケーキ型を開発されたそうです。当時の社長が、本物のレモンから石膏で型を取って開発したので、レモンの両端にあるヘタ部分の大きさが、左右で違うリアルな形になっているんですって。私が持っている千代田金属の型を見てみると、確かにヘタの大きさが左右で違っていました。すごくリアルなレモン型だなっと思っていましたが、納得です。千代田金属の型は熱伝導が素晴らしく、ケーキが美味しく焼けます。超おススメ致しますよ。

2024年3月23日
レッスン
今日はレッスンがありました。雨の中、ご参加下さった皆さん有難うございます。おしゃべりも挟みつつ楽しいレッスンとなりました(*^-^*)  雨や曇りでとても湿度が高いと、繊細なお菓子の出来が左右されます。クッキーであれば湿気が早く訪れるし、ビスキュイもべたつきやすくなります。なので、お菓子作りには天気のことがすごく気になります。今日はある生徒さんがカヌレを習ってから何度も焼いていると教えてくれました。そう、カヌレも湿気ると食感が変わってしまうお菓子なので、乾燥した日に作りたいお菓子です。食べ物って味だけでなく、美味しさを感じるには”香り”と”食感”がすごく重要であると思います。

2024年3月20日
レッスン
今日は親子レッスンがありました。といってもお母さんはサポート役に徹していて、作業するのはすべて3姉妹の子供達です。それぞれ性格が違っていて個性があって可愛いです。今日一番良いなぁと思ったのは、お姉ちゃんが妹のサポートにさっと入って、さりげなく手伝っていることでした。まだ幼い一番下の妹をすごく自然に優しく指導しているお姉ちゃんの姿が素敵でした。今日も皆で協力して2種のお菓子をとっても上手にに仕上げてくれましたよ(*^-^*)

2024年3月19日
レッスン
今日はプライべートレッスンがありました。最近入会して下さった方ですが、お菓子作りが好きで買ったものより自分で作った方が絶対的に美味しいとおっしゃっています。確かに、材料は分かっているし、新鮮な内に食べられるので、手作りのお菓子はいい配合で作れば、本当に美味しいものが出来上がります。前回レッスンした”フォレ・ノワール”も気に入って下さったようで2回も作ったと写真を見せて下さいました。材料を揃えて、計量、作成と手間をかける分、出来上がった時の喜びは大きいです!

2024年3月18日
レッスン
今月のメニューは簡単ですが、割と忙しくてすることがいっぱいあります。基本的なビスキュイ、カスタード、型抜きクッキーと盛り沢山です。今日お見えになった生徒さん達、皆さん色々と お菓子を復習されていました。先月レッスンした金柑の蒸しケーキやガトー・ポムタタン、みたらし団子、もちもちどら焼きなど作ったと教えて下さいました。洋菓子はもちろんのこと、和菓子を好まれる生徒さんも多いです。ある生徒さんは、春に食べたくなる”桜餅”、道明寺粉を使ってすごく簡単に作れますよ!と教えて下さいました。桜餅の香り、ホントに良い香りですよね。

2024年3月16日
レッスン
今日もレッスンがありました。暖かくて、オーブンを使うと暑いぐらいでした。春が近づいていますね。今日も手先が器用な人たちが集まったので、ケーキとクッキーの仕上がりは上々でした。すっごく綺麗でしたよ(*^-^*) オムレットもクッキーの方も絞り袋を使います。口金を変えるだけで、色々な大きさや形に絞れるのが便利で楽しいですね。両方とも身近な材料で簡単に出来るので是非作ってみて下さいね♪

2024年3月15日
レッスン
今日はレッスンがありました。お二人とも1年か2年に一度ぐらい参加してくれる単発受講の生徒さん達でした。(お二人は知り合いではありません)久しぶりにお会いする人達に会えて嬉しかったのと、彼女達がすごく輝かしい充実した50代を過ごしておられるのが眩しかったです!年々楽しさが増してくるような生き方が素敵です。たまに参加するお菓子教室は良い気分転換になっているそう。幸せのオーラをまとっているお二人に囲まれて、私も気分が UP しました。楽しいひと時に感謝、ありがとうございます(*^-^*)

2024年3月12日
パン
久しぶりにベーグルを焼いてみました。パン作りは遠ざかっていましたが、最近たまに焼きます。ベーグルは、比較的短時間で出来るのと、サンドイッチにすると美味しいので以前はよく焼いていたパンです。最近焼いた別のパンは、チョコチップパン。チョコケーキ生地がたまっていたので、それを粉砕して強力粉の20%ぐらいをケーキクラムに置き換えて、余っていたチョコチップとともに焼いてみました。ケーキクラムにすでにお砂糖、バターも入っているので、生地にはお砂糖や油脂を入れずに作るのですが、もっちりとした美味しいパンが出来ました。教室で余った色々な半端モノを捨てずに美味しく頂く工夫をしています(*^-^*)

2024年3月4日
レッスン
昨日は午後から親子レッスンがありました。ひな祭りということで”シャルロット・オ・フレーズ”をリクエストされました。春になると作りたくなる私も大好きなケーキです。ビスキュイを均一に同じ太さに絞るのはとても難しいですが、苺をたっぷり飾ると、華やかでとても見栄えのするケーキが出来上がります。苺を並べている間も楽しくて、仕上がりに大満足してくれました。お菓子作りって楽しい、と思ってもらえたら嬉しいです(*^-^*)

2024年3月3日
レッスン
今日は3月最初のレッスンがありました。メニューは”苺のオムレット”と”アプリコットクッキー”です。どちらも春3月にふさわしいメニューだと思います。オムレットの方は、折り曲げる時に割れないように注意する必要があります。出来るだけ割れないようにするにはどうすればいいかと冷まし方に工夫をしました。アプリコットクッキーはジャムがクッキー生地の湿気を早めないようにするにはどうすれがいいかと考えて作成したレシピです。色々考えて、アイデアがふっと浮かぶと嬉しいですね!

2024年2月29日
レッスン
今日は2月最後のレッスンがありました。今月のメニューは準備も含めて非常に忙しかったですが、無事に終えることが出来て良かったです。今日は体験レッスンにご参加下さった方もいて、本格的なお菓子作りを楽しんで下さったようでした。金柑の蒸しケーキは早速作りたいとおっしゃっていました。蒸し器さえお持ちであれば、すぐに作ることが出来るので是非復習してみて下さいね。少し難しい目のお菓子でも、一つ一つパーツを作って組みたてていくだけなので、材料を揃えて計量を済ませれば、割と簡単に出来ると思います。時間のある時にチャレンジしてみて下さい♪

2024年2月27日
レッスン
今日はレッスンがありました。暖かったり、寒かったりと気温の変化が激しい2月ですね。本日のレッスンでも皆さん協力して、2種のお菓子を作成して下さいました。フォレノワールに使うチェリーはかなりたっぷり!チョコレートのムースにはさんでいきます。とってもリッチなチョコレートのケーキなのです。金柑の蒸しケーキに使う金柑はアクはないですか?と聞かれましたが、最近出回っている”金柑たまたま”という品種は糖度が高く、皮は本当に甘くて美味しい柑橘です。甘煮にしている間も、アクは全く出てこないです。金柑の独特の香りと甘酸っぱさが、私は好きです(*^-^*)

2024年2月23日
レッスン
今日は子供達のレッスンがありました。女の子3人、男の子2人の賑やかな!レッスンとなりました。皆、ごく小さい時から参加してくれているので、すごくお菓子作りに慣れてきていて、全員、手先が器用になってきているのが分かります。子供の成長って早いなっていつも驚きます。今月はかなり難しいお菓子にも関わらず、皆で協力して一から組み立ててくれました。最後のデコレーションのクリームの絞りが上手すぎて、びっくりしました。ちょっと大人味のチョコレートケーキ、気に入ってくれたかな??

2024年2月19日
レッスン
今日は曇りでしたが、プライベートレッスンがありました。先月ご入会下さった生徒さん、早速、型を購入して1月にレッスンした”アプフェル・シュトロイゼル・クーヘン”を2回も作ったと写真を見せて下さいました。美味しく出来たようで良かったです(*^-^*) 本日のレッスンも忙しいメニューでしたがとても綺麗に仕上げて下さいました。バレンタインも過ぎ、一大イベントは終了しましたが、先日出かけた梅田阪急のケーキ売り場は平日の昼間でも行列ができていて、人気店の商品は”sold out”になっていました。自分へのご褒美? それとも大切な人へのプレゼントなのかな・・

2024年2月17日
レッスン
今日はレッスンがありました。暖かかったですね。本日も2種のお菓子を協力して丁寧に作成して下さいました。特に”フォレノワール”の方は、売り物みたいに綺麗に仕上げて下さいました。このお菓子は何年か前に、プロ向けの講習会でトップパティシエ(日本ですごく有名なシェフ)に教わったお菓子を家庭でも作れるように工夫して作成したレシピです。少量のカスタードやパータ・ボンブをどうやったら上手く作れるかを試行錯誤して考えました。ケーキ屋さんは大量に仕込むのでそれと同じやり方では、家庭で一台を作るのに上手くいきません。でも工夫をすれば、美味しく失敗せずに作ることが出来ます。是非作ってみて下さいね♪

2024年2月14日
レッスン
今日はバレンタイン、レッスンがありました。お天気が良く気温が高くて、春を感じさせる気候でした。バレンタインのチョコをご家族にプレゼントするのかお聞きすると、新婚の生徒さんは、ご主人がお気に入りのブランドのチョコレートをすでに買ってプレゼントしたと教えてくれました。だから今日は2回目のプレゼントだと。ご主人は幸せですね~(*^-^*)
中学生とか高校生の男子、今日はソワソワしている人が多いのでは?1個でもチョコをプレゼントされると、たとえ義理チョコ、友チョコであってもすごく嬉しいですね♡

2024年2月12日
レッスン
今日は親子レッスンがありました。お父さんが大好きな女の子、お父さんにプレゼントしたいと今日も頑張ってくれました。バレンタインのプレゼントを娘からもらったら、きっとすごく喜んでくれるはず!メニューの一つをダブルチョコマフィンにしました。これなら、1人でもおうちで作れるかな。今日はすべきことが色々とある忙しいメニューでしたが、元気いっぱいに集中力途切れることなく、最後の仕上げまで頑張ってくれました(*^-^*)

2024年2月11日
レッスン
今日もレッスンがありました。今月のサブメニューは金柑の蒸しケーキです。金柑はとても小さい柑橘ですが、個性のある味で中の実より皮が甘くて美味しいという変わったフルーツです。小さいので皮も勿論薄く、短時間で煮ることが出来、最近は糖度の高い美味しい金柑も出回っています。煮汁も美味しくて、喉に良さそうなシロップが出来ますよ。この甘煮を使った蒸しケーキは簡単に出来るので、ちょっとした冬のおやつにぴったりだと思います。焼き菓子も香ばしくて好きですが、蒸したお菓子も私は好きなんですね。是非作ってみて下さいね♪

2024年2月10日
レッスン
今日はレッスンがありました。2月のメニューは”フォレ・ノワール”と”金柑の蒸しケーキ”です。どちらも2月を意識して選んだメニューです。今回の”黒い森のケーキ”はたっぷりのチェリーとチョコレートのムース、クレーム・ディプロマットのムースの組み合わせのとても美味しいケーキです。チョコレートも2種をブレンドして甘すぎないムースに仕上げていきます。今日は皆さんと作りながら、なんてリッチで贅沢なケーキなんだ!って思いましたよ。

2024年2月7日
レッスン
今日はプライベートレッスンがありました。一足早く、バレンタインに向けてご主人にプレゼントしたいということで、レッスン致しました。ご主人はチョコレートが大好きだそうで、なんと”チョコレート検定”を受験したことがあるそう。調べてみると、初級(スペシャリスト)、中級(エキスパート)、上級(プロフェッショナル)と3段階に分かれていて、どんどん難易度が高くなっていくようです。ただ単にチョコは美味しいと感じるだけでなく、カカオやチョコレートの様々な知識を持って食べるとまた違ったチョコレートの魅力に気づくのでしょうね(*^-^*)

2024年2月3日
レッスン
今日は親子レッスンがありました。メニューは”栗くりケーキ”と”バーチ・ディ・ダーマ”でした。”バーチ・ディ・ダーマ”はイタリア・ピエモンテ州のお菓子で”貴婦人のキッス”という意味のチョコサンドクッキーです。小さくて可愛くて、美味しいクッキー。バレンタインのプレゼントにもいいですね。ちょっと手間のかかるクッキーですが、作り方はとても簡単です。2月と言えば、チョコレート、チョコレート! チョコレート!!です。美味しいチョコレート菓子をいっぱい食べましょうね(*^-^*)

2024年1月29日
レッスン
今日は1月最後のレッスンがありました。今月の林檎のケーキはどうしても紅玉を使いたかったので、青森からお取り寄せしました。農家の方に教えて頂いた紅玉を長く楽しむ方法をシェアしたいと思います。まず、林檎は乾燥しないように、新聞紙かクッキングペーパーで包み、それをビニール袋に入れて冷蔵庫に(出来れば0℃)で保存します。実際この方法で1月初旬から今日まで保存しましたが、大体のものは問題なく大丈夫でした。紅玉は傷みやすく長持ちしない品種ですが、保存方法を間違えなければ、長く楽しめます。すべてのレッスンが無事に出来て良かったです(*^-^*)

2024年1月28日
レッスン
今日は親子レッスンがありました。メニューは”紅茶のフルーツケーキ”と”ケーク・ショコラ・フィグ”でした。焼き菓子の中で私が断トツ美味しいと思う2種のバターケーキです。両方とも、一般的にはあまり知られていないアルコール度数の高いお酒を使用し、とても味わい深い”通”好みのケーキです。作り方はいたってシンプルなので、材料を調達して是非マスターしてほしいと思います。 

2024年1月22日
レッスン
今日は体験レッスンがありました。最初からプライベートレッスンを希望されていて、マンツーマンでみっちりレッスン致しました。お菓子作りがお好きで今までにも色々と学ばれたり、作ってこられた方でしたので、スムースに進んでいきました。”焼き”が難しいどら焼きもバッチリいい色に焼いて下さり、美しい仕上がりに。教室を気に入って下さり、これからもマンツーマンでレッスンすることになりました(*^-^*) どうぞ宜しくお願い致します♪

2024年1月21日
レッスン
今日は親子レッスンがありました。メニューは”キャラメルケーキ”と”抹茶のフィナンシェ”でした。両方ともシンプルなお菓子ですが、砂糖を焦がしてキャラメルを作ったり、バターを焦がして、ノワゼットバターを作ったりと一手間かかる焼き菓子です。抹茶は海外でも人気が高く、特にアメリカでは数年前より日本茶の空前のブームが来ているようですね。ほろ苦い抹茶の風味がバターやお砂糖と良く合い、このフィナンシェもアメリカで売ったら人気が出そう!

2024年1月21日
阪急の”鈍器”
昨日20日から梅田阪急で恒例のチョコレート博覧会が開催されています。400ページにも及ぶガイドブックを、昨日生徒さんがお持ち下さいました。ありがとうございます!これは無料で配布されているものなの?っていうぐらい、分厚くて重いです。これが出版業界の一種の誉め言葉として”鈍器”と注目されるようになった理由。中身はもちろん、チョコレートで埋め尽くされていて、もはや芸術の域に達しています。見ているだけで、楽しくて幸せな気持ちになるチョコレートのガイドブックです。やっぱり魅惑的で特別な食べ物ですね、チョコレートって♡

2024年1月20日
レッスン
今日は雨の中、レッスンにご参加下さり有難うございました。久しぶりにお会いする生徒さん達と楽しいひと時を過ごしました。冬休みの間に12月にレッスンしたカヌレを復習して下さった方が何人もいて、嬉しいです。今日お見えになった生徒さんも型をすぐにAmazonで注文して復習して下さったと教えてくれました。ですが、お土産でも持って帰ったものも自分で作ったものもすべて人にあげたそうで、一個も食べてないそう。本当に優しいですね。今度は是非、自分のために焼いて食べてほしいと思います(*^-^*)

2024年1月17日
レッスン
今日はレッスンがありました。久しぶりにお会いする生徒さんと近況報告を交えながら、手もしっかり動かしつつ、レッスンを進めました。冬休みに信州にスキーに行かれた生徒さん、今年は雪がすごく少なかったそうです。場所によっては雪がなくて大会が中止になっているところもあるのだとか。スキーをしない人にとっては、雪が多いか少ないかを考えることはないですが、スキーヤーにとっては、すごく重要事項ですね。私がレッスンする時、クッキーやカヌレなど食感がキーのお菓子の時、湿度が多いか少ないかをすごく気にしますが、そんなレベルではないですね(^^;)

2024年1月14日
レッスン
今日もレッスンがありました。1月も半ば、寒さが増してきています。今日はカフェをされている生徒さんがお見えになり、”アプフェル・シュトロイゼル・クーヘン”はお店で出せそうだとおっしゃっていました。コーヒーにも紅茶にも合う、なんだかホッとするような素朴な焼き菓子です。シュトロイゼルというのはドイツやオーストリアでよく使われるものですが、クランブルと同じです。酸味のあるフルーツやチーズケーキなどにトッピングするとザクザクとした食感が出て美味しいです。是非作ってみて下さいね♪

2024年1月13日
レッスン
今日はレッスンがありました。数か月ぶりに参加して下さった生徒さん、お元気そうで嬉しかったです。今月のメニューの一つ、”アプフェル・シュトロイゼル・クーヘン”は林檎をたっぷり使い、それに合うシナモンやレーズン、ラム酒を混ぜてフィリングを作っていきます。サクサクしたシュトロイゼルと良く合ってとっても美味しい焼き菓子だと思います。フルーツをたっぷり使うお菓子はたとえ素朴であっても季節感が出て、私は好きです。今日もおしゃべりを挟みつつ、近況報告しながら楽しいレッスンとなりました(*^-^*)

2024年1月10日
レッスン
今月のメニューは忙しく、することがいっぱいありますけど、皆さんで協力して2種のお菓子を綺麗に仕上げて下さいました。両方とも当日食べると美味しいですが、特にもちもちどら焼きの方は冷蔵庫に入れずに本日中に召し上がって頂きたいお菓子です。長時間冷蔵してしまうと固くなってしまいます。
今日は生徒さんがお正月に”レモンケーキ”を何度も作って親戚の人達にふるまったと報告して下さいました。焼くごとにコツをつかんで上手にふんわり美味しく焼けるようになったそう。”レモンケーキ”は懐かしくて、でも色あせることのない私も大好きな特別なケーキです。

2024年1月9日
レッスン
昨日は子供達いっぱいのレッスンがありました。自分も含めると8名、とっても賑やかでドタバタのレッスンとなりました。教室に来てくれる子供達は、みんなお母さんのことが大好きで、信頼関係が良好です。お母さん達(生徒さん)は超絶忙しいワーキングママなのに、貴重な時間を工面して教室に来てくれて、お子さん達と一緒に過ごす時間を大切にされています。私が、今強く感じるのは、子供って思った以上に早く成長して家から巣立ってしまうということです。我が家の今はとても静かなんです。生徒さん達のように、子供と寄り添う時間をもっと作れば良かったなって感じるけれど、時すでに遅し・・・

2024年1月6日
レッスン
今日は今年初の親子レッスンがありました。サブメニューの”もちもちどら焼き”をリクエストして下さった生徒さんがお見えになりました。2か月ぐらい前に、こんなお菓子を習いたいとプレゼントして下さったお菓子を参考にレシピ作りを開始。7~8回目ぐらいで、これ美味しいのでは?というものが出来上がりました。私のレシピ作りは間を空けずに連続して色々な配合で作ってみるのです。そして目指すものに調整しながら近づけていきます。今日はすっごく喜んで下さって、”早速作ります!”と帰っていかれました。レッスンできて良かったです(*^-^*)

2024年1月4日
嬉しい投稿
元旦の朝日新聞の”声”という投稿コーナーに載っていた文章があまりにも共感、嬉しかったので、シェアしたいと思います。

「僕の夢はお菓子作りをマスターすることだ。レシピ本で見つけた華やかなお菓子に挑戦し、努力して完成させた時、喜びが爆発する。材料の重さを1g単位で量ることから始まり、粉をふるいにかける、湯煎するなど緻密な作業の積み重ねだ。洗い物など片付けも必須。しかし出来上がった時の達成感は、成功も失敗も関係なく気持ちいい。家族においしいと言われると幸せを感じる。
試行錯誤の訓練にもなる。以前シュークリームを作ろうとして、生地がうまく膨らまず失敗してしまった。でもレシピ本を熟読し、母と改善点を話し合い、再挑戦すると見事成功。僕は諦めやすい性格だったが、お菓子作りを始めてから何事も無駄に落ち込まず、次に備えようと考えるようになった。新年はもっといろんなスイーツに挑戦したい。」

これは13歳の男の子の文章です。製菓業界の未来は明るい。彼を応援したいと思います!

2024年1月2日
新年に向けて
新年のご挨拶のメッセージを書こうと思っていたちょうどその時に、石川県での大地震が発生してしまい、言葉を失ってしまいました。今はただただ被災された人達にお見舞い申し上げます。 このような新年のタイミングで、災害が起こってしまうということに深い悲しみを感じます。これ以上被害が多くならないことを祈るばかりです。寒い時期ですので、避難されている方達が体調を崩されないことをお祈り致します。 それと同時に自分も今一度、防災の知識を見直し、色々と備えることが重要だと感じます。新年に向けて、今生かされていることに感謝して、今この瞬間を大切に過ごしたいと思います。